
5/17 社有林にて採穂園を!
|Posted:2016/05/17 13:14|Category : 経営番号193|
経営番号193 大分県宇佐市安心院町
伊万里木材市場の社有林である宇佐市の森林を伐採し、採穂園を作っています!
大分営業所にて苗の生産を開始し、何よりも大きな課題になったことが、苗のもととなる「穂」を集めることでした。
「穂」 は 6年~15年程度の若いスギの脇枝から出た芽を採取したものです。
ですから 10年前くらいに植林した場所を探すのですが、なかなか見つかりません。
10年より以前は皆伐+再造林という施業が少なかったのだと身に染みて感じました。
そこで、大分県と大分県樹苗生産農業協同組合からの協力を得て、「穂」をとるための「母樹」をつくる「採穂園」を宇佐市の社有林に整備しました。
品種は ヤマグチスギ シャカインスギ です。
あと10年後には Made in 伊万里木材市場の苗が旅立ちます( ̄^ ̄)ゞ


伊万里木材市場の社有林である宇佐市の森林を伐採し、採穂園を作っています!
大分営業所にて苗の生産を開始し、何よりも大きな課題になったことが、苗のもととなる「穂」を集めることでした。
「穂」 は 6年~15年程度の若いスギの脇枝から出た芽を採取したものです。
ですから 10年前くらいに植林した場所を探すのですが、なかなか見つかりません。
10年より以前は皆伐+再造林という施業が少なかったのだと身に染みて感じました。
そこで、大分県と大分県樹苗生産農業協同組合からの協力を得て、「穂」をとるための「母樹」をつくる「採穂園」を宇佐市の社有林に整備しました。
品種は ヤマグチスギ シャカインスギ です。
あと10年後には Made in 伊万里木材市場の苗が旅立ちます( ̄^ ̄)ゞ


